Flexispot V9で日本一周
/motoso/🗾🚲 自宅からチャリで日本縦断
これをFlexispot V9でやりたい
GPedal
Web Bluetoothでパワーメーターと接続する
パワーメーターが高そうだ
スピードセンサーからパワーを算出するようにしているらしい
Stravaに行程をアップロードできる
スピード/ケイデンスセンサーを購入して試してみる
https://amzn.to/3XOezuN
レビューが多くて手頃だったのでこれにしてみた
レビューの中にエアロバイクの使用例があった
gpedalがよくわからん
パワーメーターが必要で、ない場合はvirtual power meter
virtualのやつはWeb上でスライダーを動かして再現するということ?
ケイデンスセンサーからケイデンスは送れているがそこからパワー算出してくれると思っていた
スピードセンサーからはパワー算出するのか
just what im looking for.... except - · Issue #3 · chadj/gpedal · GitHub
スピードセンサーモードにしたら動いた
https://gyazo.com/9ce39bdc30f6d378cd66b204235a7b44
ルート作成
motoso.iconはridewithgps.comで作成している
日本語対応しているし良さそう
2024/10/14
初日 大船渡(自宅)~釜石(ホテルルートイン釜石)
スピードセンサー経由であまりに進まないので途中でVirtual Power Meterに切り替えた
あとで検証したが20km/hは出ているっぽいので妥当っぽい
https://youtu.be/oInN4hO-ceo
Stravaの記録
GPedal - 日本、〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町地ノ森25−2 | Strava
GPedal - 日本、〒022-0101 岩手県大船渡市三陸町越喜来杉下39 | Strava
途中でマップをクリックしたらストリートビューが見えなくなってしまったので再設定した
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=96I4To0GSxA
2024/11/19
@mtane0412: やっとクランクアーム交換できた💪
https://pbs.twimg.com/media/GcvnnLvbwAAwJmR.jpg
@mtane0412
この方向で取り付けると良好になった!
https://gyazo.com/b7edbe746e740aafed794ef2a2f98bda